ギター講師紹介

小幡俊之 講師プロフィール

小幡俊之 のプロフィール
ギタリスト、アレンジャー、クリエーターの小幡俊之です。
高校3年生から本格的にギターを始め、大学在学中の20歳からプロとしての活動をスタートしました。地元のアーティストのバックバンドやアイドルのレコーディング、ジャズライブなど多岐にわたる活動を経験しました。
大学卒業後は、メジャーアーティストのレコーディングやライブサポート、ジャズバンドや歌謡曲歌手のバックバンドとして活動を続けてきました。
2017年からは、映画『くらわんか』の挿入歌にギターと編曲で参加し、様々な編成で高評価を得ています。その後も、TBS系列の番組『恋んトス』にBGM提供、FMヨコハマのラジオ番組『あしたのわたしケア』にジングル提供など、テレビやラジオでも活躍しています。
また、平尾勇気氏のアレンジや、森永乳業のCMソング制作、ロック・ミュージカル『迷宮の扉』の楽曲提供など、多様なプロジェクトに参加。関西テレビや吉本興業の企画にも携わり、幅広いジャンルで活動しています。
さらに、豊崎愛生さん、いゔどっと様、ヤンチャン学園などのカバーアレンジ提供や、東京モード学園の「未来創造展」の劇伴制作など、アーティストやクリエイターとしての活動範囲を広げています。
近年では、提供したBGMや楽曲の総再生数が5000万を超え、メジャーからインディーズまで幅広いジャンルで活躍中です。年間200曲近いギター録音、ライブサポート、作編曲、MIX、劇伴制作など、多岐にわたる音楽活動を行っています。
取引実績としては、TBSテレビ、吉本興業、フジテレビジョン、エイベックス、ソニー・ミュージックエンタテインメント、森永乳業など、多数の企業やプロダクションと取引があります。
レッスンについての質問♪

Q : ◆日頃レッスンで行っている内容、ジャンル、テクニックなど教えて下さい♪

やはり初心者さんが多いですね。エレキギターの方が多かったのですが、好きな曲をなるべく簡単なアレンジにして練習する方法を教えていました。具体的にはパワーコードを覚えてもらって、それをコード進行に当てはめるような練習が多かったです。
それから基礎練習の方法を教えたり、上手くなってきたらロックの速弾きなどに挑戦する人もいました!
アコースティックギターでも同様に簡単なコードの練習から練習してもらっていました!

Q : ◆どのような生徒さんが多いですか?

ジャンル的にはやっぱりロック系が多かったですね!
年齢層は10代から~60代の方までレッスンをさせてもらいました!!あ、あと20~30代の社会人の方も多いですよ!

Q : ◆先生がレッスンで大切にしていることは何ですか?

ニーズに合わせたレッスンを出来るようにしています。例えば、カッティングを学びたい、ギターソロを弾けるようになりたい、など具体的な目標があればそれに合わせたレッスン内容を考えるように考えていました。

Q : ◆これからレッスンを受講しようと検討している人に、メッセージを下さい!

今はネット上で様々な情報が溢れています。 例えばYoutubeなどで様々な情報に触れすぎてしまい、練習の方向性がバラバラになってしまっている方が多かったです。レッスンを受けてもらって演奏するのが楽しいと思ってもらえるよう頑張ります!
■ 講師メッセージ ■

こんにちは!ギター講師の小幡俊之です。
ギターを始めたいと思っている皆さん、まずは体験レッスンに参加してみませんか?初心者の方でも安心して始められるよう、基礎から丁寧に楽しく教えます。ギターの魅力は何と言っても、その音色と表現力。初心者でも簡単に弾ける曲からスタートし、少しずつ自信をつけていきましょう。
また、演奏技術だけでなく、音楽理論やアレンジのコツも分かりやすくお伝えします。楽しいレッスンを通じて、ギターの楽しさを一緒に体感しましょう。皆さんのペースに合わせた指導を心掛けていますので、気軽に質問や相談もしてください。
音楽を通じて、新しい自分を発見し、一緒に成長していきましょう。体験レッスンでお会いできるのを楽しみにしています!
篠原先生への質問/インタビュー

Q : ◆好きなギタリスト、バンドなどについて教えて下さい。

まずはB'Zの松本さん、、!ミュージックステーションのテーマ曲を兄と一緒に練習していました!(兄もギターを弾いていました)
後はエルレガーデンが高校の頃にドハマリして、タブ譜を使ってたくさんコピーしていました!!
それから大学の頃からスティーヴ・ヴァイが大好きになって真似したりしていました!!

Q : ◆ロック以外のジャンルではどんな音楽が好きですか?

仙台にいた頃に、ジャズのハコバンの仕事をしてみたら?とおすすめされて、ジャズギターを演奏するようになりました!
ジャズギタリストではパット・マルティーノ、パットメセニー、ジョー・パスが好きです!
一時期はよくジャズ・フュージョンの活動も多くやっていました!
大学生の頃からDTMはやっていたのですが、東京に来てからは編曲/アレンジの仕事がどんどんと増えていって今に至っています。

【質問】 最近の音楽活動はどのようなものを?どのようなスタイルでの演奏が多いですか?

映画、テレビ、大手企業、メジャーアーティスト、インフルエンサーさんなどの作編曲、ギター演奏、エンジニアリング、など行ってます。
電気メーカーのコジマさんのオープニングイベントのBGMなどを作成しています。作曲家事務所にも所属しているので様々な制作の機会があるのがありがたいです!