ギター講師紹介

田中 昭太 講師プロフィール

講師 田中 昭太 のプロフィール

音楽専門学校【MI福岡】での講師経験を経て、現在は【MI東京】でも指導を行っている現役のプロギタリスト。

専門教育の現場で培った確かな指導力と演奏技術を活かし、初心者から上級者まで幅広いニーズに応えることができる。

プロ志向の生徒への指導に加え、はじめてギターに触れる初心者へのレッスンでは、ロックやポップスといった定番ジャンルでの「好きな曲を弾きたい」「基礎からしっかり学びたい」といった希望にも丁寧に指導する。

福岡では講師業と並行して作編曲やトラックメイクにも携わってきた。ヒップホップやR&Bをベースとした音楽制作にも精通しており、演奏だけでなくクリエイティブな面でも経験が豊富。

現在は東京・新宿を拠点に、セッションミュージシャンやサポート演奏などの活動も行っている。下北沢RPMなどの都内のセッションバーにも出演し、実践的な演奏現場に身を置いている。

レッスンは新宿、初台、渋谷、代々木、その他中央線のエリアなどを中心に実施中。体験レッスン歓迎!

レッスンについての質問♪

インタビュー

Q : 日頃レッスンで行っている内容、ジャンル、テクニックなど教えて下さい♪

田中先生

はい!普段のギターレッスンでは、生徒さん一人ひとりの「これが弾けるようになりたい!」という熱い気持ちを何よりも大切にしています😊 初心者さんには丁寧に、高いレベルを目指している人には目的に寄り添うようにアドバイスしています!

ジャムセッションに挑戦したいという方も多いので、よくネオソウルヒップホップR&Bといった、いわゆる「おしゃれ系」とよばれるジャンルのギタースタイルや、ジャズに踏み込んだアドリブ演奏、かっこいいコードワークなどを中心にレクチャーしています🎸✨

現在も音楽専門学校でも講師を努めています、プロのギタリストを目指す方向けの高度なギターテクニックや音楽理論…例えば、グッとくるギターソロの構築方法や、コードトーンを活かしたフレージング、アッパーストラクチャーといった、ちょっとマニアックで深い内容まで、バッチリ対応できますよ!💪 もちろん、エレキギターだけでなく、アコースティックギターのレッスンも大歓迎です♪

インタビュー

Q : どんな生徒さんが多いですか?

田中先生

そうですね、これまでは音楽専門学校で教えている期間も長いので、プロのミュージシャンを目指している熱心な生徒さんが比較的多かったです🔥  「もっともっとギターが上手くなりたい!」「自分の音楽で何かを表現したいんだ!」というような、強いパッションを持った方々と一緒に、日々音楽と向き合い、切磋琢磨していました。

もちろん、これからギターを始めてみたいという初心者の方や、趣味として気軽にギターを楽しみたいという方も心から大歓迎です!🎉 実は昔、別の音楽教室で教えていた頃は、趣味でギターを楽しんでいる生徒さんばかりの環境だったんですよ。なので、どんなバックグラウンドやレベルの方にも、しっかりと寄り添ったレッスンを心がけていますのでご安心ください😊

インタビュー

Q : 先生がレッスンで大切にしていることは何ですか?

田中先生

僕がギターレッスンをする上で一番大切にしているのは、「その日のレッスン時間の中で、何か一つだけでも新しい発見や具体的な学びを”お持ち帰り”してもらうこと」です✨ そして、その持ち帰ってもらった「学びの種」を、今度は生徒さん自身が日々の練習で大きく育てていけるような、そんなヒントや練習のアイデアを具体的にお渡しできるように心がけています。

何を隠そう、これって僕自身が生徒としてレッスンを受けていた時に「こういうレッスンだったら嬉しいなぁ…!」と強く感じていたことなんです。 たくさんの情報や課題が一気に頭に入ってきても、結局家に帰ってから「あれ、何から練習すればいいんだっけ…?」って迷っちゃいますよね💦 一つ一つの小さな発見と上達の積み重ねが、揺るぎない実力に繋がると信じています!

■ 講師メッセージ ■

プロ志望の方から、これからギターを始めてみたいという初心者の方や、趣味として気軽にギターを楽しみたいという方も心から大歓迎です!🎉

日常から離れて音楽が楽しいとなる手助けが出来ればと思います。一緒に音を出しながら遊びましょう!

何を隠そう、僕自身もギターを始めたばかりの頃は、教則本とにらめっこしながら「この押さえ方で本当に合ってるのかな?」「このリズム、どうやって取るんだろう…」って、毎日たくさんの「?」と格闘していました(笑)

だから、初心者の方が最初に抱える不安な気持ちや、ちょっとした疑問は、すごくよく分かるつもりです。

あなたの個性やペースに合わせて、ギターを演奏する楽しさ、音楽の素晴らしさを一つ一つ丁寧にお伝えします

田中 昭太先生への質問/インタビュー

インタビュー

Q : 好きなギタリスト、バンドなどについて教えて下さい!

田中先生

うわーっ、これはめちゃくちゃ悩みますね!好きなギタリストは本当にたくさんいすぎて、一人に絞るなんてとてもじゃないけどできません…!😅

でも、最近よく名前を挙げるギタリストだと、イギリスのジャズシーンで活躍しているマンスール・ブラウンというギタリストですね。彼のギタープレイはとにかく表現の振り幅がものすごく広いて、ゴスペル音楽のような美しいコードワークをしっとりと聴かせたかと思えば、次の瞬間にはディストーションペダルを踏み込んで激しい速弾きを炸裂させたりするんですよ!その予測不能な展開とギャップがたまらなく好きです✨ あとは、フェンダー社のストラトキャスターで素晴らしいジャズを奏でるニア・フェルダーもよく聴いていますね。彼のトーンも最高です!

ちなみに、僕が10代の頃に影響を受けた音楽も幅広くて… ギターを始める直接のきっかけになったのは、ASIAN KUNG-FU GENERATIONでした。 そこから、ディープ・パープルやレッド・ツェッペリン、ジミ・ヘンドリックスといった洋楽のオールドロックの巨人たちにどっぷりハマり、かと思えばMr.BIGやイングヴェイ・マルムスティーンみたいなテクニカル系にも夢中になりました。 もちろん、世代的にDragon Ashやチャットモンチーといった日本のバンドもバッチリ通ってきましたよ(笑)

インタビュー

Q : ギター以外の趣味があったら教えてくれますか?

田中先生

うーん、これはなかなか難しい質問ですね(笑) 結局のところ、なんだかんだで一日の中で一番長く触れているのはギターですし、常に音楽のことを考えている時間が圧倒的に長いので、もはや「音楽が趣味そのもの!」と言っても過言ではないかもしれません😅

でも、本当に強いて何か一つ挙げるとすれば…意外かもしれませんが、ガンダムが好きですね!🤖

もし生徒さんの中にガンダム好きな方がいらっしゃったら、レッスンの合間に熱く語り合ってしまうかもしれません(笑)…あ、もちろん冗談です!ちゃんと時間内はバッチリギターレッスンに集中しますのでご安心を!

インタビュー

【質問】 最近の音楽活動はどのようなものを?どのようなスタイルでの演奏が多いですか?

田中先生

そうですね、、、! 最近は都内を中心としたライブハウスなどでセッションホストを務めさせていただく機会が多いですね🎸 様々なバックグラウンドを持つミュージシャンたちと、その場でアイコンタクトを取りながら即興で一つの音楽をゼロから作り上げていく…あのスリリングな感覚は、一度味わうと病みつきになります!

自分でトラックメイクをしたり、企業のCM用ギター音源を制作したり、シンガーソングライターのライブでバックバンドのギタリストとしてサポート演奏をしたりと、多岐にわたる活動を積極的に行っています。

ちなみに、曲作りに使うDAWソフトはLogic Pro XとAbleton Liveを、その時の気分や作りたい音楽の方向性によって使い分けています。 ジャンルに囚われることなく、様々なスタイルでギター演奏の可能性を追求し続けることを楽しんでいますよ♪

レッスン可能エリア - 講師関連ページ