【アコースティックギター、ソロギターの初心者にもおすすめ!押尾コータローさんの名曲「風の彼方」】
【アコースティックギター初心者にもおすすめ!押尾コータローさんの名曲「風の彼方」】
こんにちは!今回は、アコースティックギターのソロギターで有名な押尾コータローさんの
名曲「風の彼方」をご紹介します♪
演奏の魅力や練習ポイント、そしてタブ譜付き動画について解説していきます。
「風の彼方」ってどんな曲?
「風の彼方」は、押尾コータローさんの楽曲の中でも初心者の方にも挑戦しやすい曲です。
テンポはゆっくりで、丁寧に弾くことを心がけると演奏技術の向上にもつながります。
曲の長さもちょうど良く、挑戦しがいがあります。
タブ譜付き動画を公開しました!
今回、タブ譜付きの演奏動画を作成しました。
動画の中ではすべてのタブ譜を表示しているわけではありませんが、
続きが気になる方は譜面販売サイトで購入することができます。
譜面販売サイトはこちら:https://kokomu.jp/sheet-music/81408
[リンクをクリックして譜面をチェック!]
壮大な景色を感じられる名曲
「風の彼方」は、広がりのある壮大な景色をイメージさせる曲です。
実際にオーケストラアレンジもされており、
アコースティックギターの可能性を感じさせてくれる一曲。
私もこの曲が大好きで、アコースティックギターを手にすると自然と弾きたくなります。
ギター練習のポイント
この曲を練習する際のポイントを少しだけご紹介します!
- テンポを意識する:
一音一音を丁寧に弾きましょう。 - 譜面を確認する:
タブ譜を見ながら、どのポジションで弾くかを確認すると効率的です。 - 部分練習を取り入れる:
難しい部分があれば、そこだけを繰り返して練習してみてください。
焦らず楽しみながら取り組むことで、上達を実感できます。
まとめ
押尾コータローさんの「風の彼方」は、初心者から経験者まで楽しめる曲です。
タブ譜付き動画を参考に、ぜひ挑戦してみてください。
アコースティックギターの楽しさを再発見できると思います。
それでは、次回のブログもお楽しみに♪
この記事を書いた人
ギタリスト 杉山つよし
20歳からプロ活動を開始、24歳でJAZZトリオでグランプリ(埼玉県知事賞)を獲得。25歳の時よりギタースクールTSGを設立、運営。
20代の頃からギター教則本の執筆を行い、近年は作曲/編曲などの音楽制作、TVドラマ、ニュース番組、アニメ主題歌、CM、ゲームミュージックなど様々な録音に参加。自身のギター作品の発表などの活動も行っている。