【新宿、渋谷、代々木 エリア】ギター教室のギター講師、田中先生のご紹介!

【講師インタビュー】音楽の楽しさを深く、広く!田中 昭太先生が語るギターの魅力とレッスンのこだわり 🎸✨

「ギターを始めたばかりで何から練習すればいいかわからない…」
「もっとカッコよくアドリブが弾けるようになりたい!」
「大好きなあの曲を自分の手で奏でてみたい!」

そんなあなたを、確かなテクニックと優しい人柄でサポートしてくれるのが、田中 昭太先生です!

音楽専門学校MI JAPANの講師も務める実力派でありながら、とても温厚で話しやすい田中先生。ギターについて、レッスンについて、たっぷりとお話を伺いました!🎶

音楽との出会い、そしてギターへの情熱

—— まずは、田中先生がギターを始められたきっかけを教えていただけますか?

そうですね、中学生の頃にASIAN KUNG-FU GENERATIONをずっと聴いていたのが大きいですね。それに、兄弟が楽器をやっていたので、家にギターがあったんです。自然と触れる機会があって、15〜16歳くらいの時に本格的に弾き始めました。エレキもアコギも両方ですね。

—— 音楽一家だったんですね!最初はどんな音楽をコピーされていたんですか?

アジカンはもちろん、そこからだんだん洋楽にも興味が湧いて、Deep PurpleやLed Zeppelin、Jimi Hendrixといったクラシックロックから、Mr.BigやYngwie Malmsteenのようなテクニカルなギタリストにも夢中になりました。DREAM THEATERなんかも聴いていましたね。

—— 幅広いですね!同世代の日本のバンドはいかがでしたか?

Dragon Ashとかもよく聴いてましたね。ヒップホップの要素がある音楽も好きで。あとはBase Ball Bearやチャットモンチーも世代なのでよく聴いていました。

専門学校での学びとプロへの道 ✨

—— 音楽専門学校にも通われていたそうですね。

はい、MI JAPANの福岡校に通っていました。卒業してしばらく経ってから、講師をやってみないかとお声がけいただいて。それから東京に来るタイミングで、MI JAPANの東京校を紹介してもらい、今も講師としてジャズギターやトラックメイク、ヒップホップ系のクラスなどを担当しています。

—— プロのギタリストを育成する立場でもあるんですね!専門学校に入った当初は、ご自身のプレイに自信はありましたか?

正直なところ、「自分が一番弾けるんじゃないか」と思っていました(笑)。指だけはよく動いていたので。でも、当時は独学だったので、基本的な運指やリズムの取り方など、「これで本当に合ってるのかな?」という不安は常にありましたね。専門学校に入って、先生方に教えていただく中で、そういったモヤモヤが少しずつ晴れていった感じです。

田中先生のレッスンってどんな感じ?得意なジャンルは?

—— 先生のレッスンでは、どんなジャンルやテクニックを中心に教えていらっしゃるんですか?

セッション系の内容や、ネオソウル、ヒップホップ、R&Bといった、ちょっとおしゃれな雰囲気の音楽をやりたいという方が多いですね。ジャズの要素を取り入れたアドリブやコードワークなんかも得意としています。もちろん、テクニカルなプレイも好きなので、そういったご要望にもお応えできますよ!

専門学校ではプロを目指す生徒が多いので、例えばペンタトニックスケール一発から発展させて、コードトーンを意識したアプローチやアッパーストラクチャーを使った演奏など、より深い内容を教えることもあります。

—— 以前は音楽教室で趣味でギターを楽しまれる方にも教えていらっしゃったとか。

はい、20歳くらいの頃に。なので、初心者の方も大歓迎です!その方のレベルや目標に合わせて、丁寧にサポートさせていただきます。

レッスンで一番大切にしていること 🎶

—— レッスンを行う上で、先生が一番大切にされていることは何ですか?

そうですね… 「その日のレッスン時間の中で、何か一つでも新しい発見やスキルを持ち帰ってもらうこと」 を常に意識しています。そして、その持ち帰ったものを、ご自身でさらに膨らませていけるようなアイデアを渡せたらな、と。

—— 素敵な考え方ですね!そう思われるようになったきっかけは?

実は、自分がレッスンを受ける側だった時の経験が大きいんです。色々な情報やアドバイスをもらう中で、毎回何か一つでも「これだ!」というものを見つけて、それを深掘りしていくことで上達が早かったように感じています。だからこそ、生徒さんにも同じように、毎回のレッスンで確かな手応えを感じてほしいんです。

愛用機材とサウンドへのこだわり 🎸

—— ギタリストにとって機材も重要だと思いますが、先生はどんな楽器やエフェクターを使われていますか?

メインで使っているのは、フェンダーのストラトキャスターで、マスタービルダーのものです。ただ、もうほとんどのパーツを自分好みに改造しちゃっているので、原型をとどめていないかもしれません(笑)。

エフェクターは、以前はQuad Cortexのようなマルチエフェクターも使っていましたが、今はコンパクトエフェクターが中心ですね。YOS Guitarsのスモーキーオーバードライブや、大阪の楽器店Brush eightさんがモディファイした歪みペダルなどをよく使っています。DAWはLogicとAbleton Liveを使い分けています。

—— 機材へのこだわりが感じられますね!音作りで悩まれた経験はありますか?

それはもう、常に悩んでいます(笑)。特にQuad Cortexのようなデジタル機材は、ライン出しの音は素晴らしいんですが、実際にアンプから出した時の弾き心地やニュアンスのグラデーションが、どうしても真空管アンプとは違うなと感じることがあって。色々なセッティングを試したんですけどね。

結局、今は現場のアンプに合わせてコンパクトエフェクターで音作りをするスタイルに落ち着いています。レコーディングではプラグインも活用しますよ。

ギタリストとしての悩み、そして喜び

—— 初心者の頃、特にどんなことに悩みましたか?

先ほどもお話ししましたが、独学だったので、本当にすべてに悩んでいました。「この弾き方で合ってる?」「このリズムはどうなってるの?」って、常に手探り状態でしたね。

—— プロになられてからも、悩むことはありますか?

もちろんです!これはもう一生悩み続けるテーマだと思いますが、リズム、音作り、そしてフレージングの歌い方や持っていき方は、常に追求し続けています。他のギタリストの演奏を見て、「うわー、こんな風に持っていくのか、上手いなぁ」って刺激を受けることも多いですね。

ギター以外の素顔は?

—— 音楽以外の趣味や、興味があることはありますか?

うーん、音楽以外ですか…(少し考えて)…あ、ガンダムが好きですね!男の子ならみんな通る道かなって(笑)。最近も新しいシリーズがやっているので、ちょっと熱いです。

—— 意外な一面ですね!最後に、ギターを頑張る読者の皆さんへメッセージをお願いします。

ギターって、本当に奥が深くて楽しい楽器です。最初は難しく感じることもあるかもしれませんが、一つ一つクリアしていく達成感は格別ですよ。僕自身、今でも日々新しい発見があります。

もしあなたが「もっと上手くなりたい」「こんな風に弾けるようになりたい」という気持ちをお持ちなら、ぜひ一度体験レッスンにいらしてください。あなたの目標達成に向けて、全力でサポートさせていただきます。一緒に音楽を楽しみましょう!

—— 田中先生、本日は貴重なお話をありがとうございました!


【まとめ】田中 昭太先生からのメッセージ 🎤

改めまして、ギター講師の田中 昭太です!

僕のレッスンでは、皆さんが「ギターって楽しい!」「もっと上手くなりたい!」と思えるような時間を提供することを一番大切にしています。

  • 初心者の方には、基礎から丁寧に、あなたのペースに合わせて楽しく上達できるようサポートします。
  • 経験者の方には、さらにステップアップするためのテクニックや音楽理論、アドリブのアイデアなどを、あなたの目標に合わせて提供します。
  • セッションを楽しみたい、ネオソウルやR&Bのようなおしゃれな音楽が好きという方も大歓迎です!

レッスンでは、毎回何か一つでも新しい発見や「できた!」という喜びを持ち帰っていただけるように心がけています。僕自身、音楽専門学校MI JAPANで講師をする傍ら、常に新しい音楽や奏法を研究しているので、きっと皆さんのお役に立てることがあるはずです。

新宿、渋谷、池袋などの山手線沿線や、初台、高円寺、中野といったエリアでレッスンを行っています。少しでも興味を持っていただけたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。

あなたと一緒にギターを弾ける日を楽しみにしています!🎸✨🎶

ギター講師紹介 田中 昭太

ギター講師紹介 レッスン可能エリア - 講師関連ページ 関連記事仙台、宮城県エリアのギター教室 ギター講師、東先生のご紹介! 2025年3月10日 天王寺、大阪エリアの…

レッスン可能エリア -

ギターレッスンに関する記事

TSGブログ
Green Day『Basket Case』【無料TAB譜付き! 】エレキギター向け初心者向け定番練習曲無料タブ譜!
TSGブログ
エレキギター向け初心者向け定番練習曲!【Green Day『「American Idiot」』TAB譜付き動画! 】
TSGブログ
【DOES『バクチ・ダンサー』TAB譜付き動画公開! 定番ギター練習曲!】
TSGブログ
【レミオロメン『3月9日』TAB譜付き動画公開! 定番ギター練習曲!】
TSGブログ
ギタリストのための、リズムトレーニング超入門【ギターで学ぶリズムの初歩】
TSGブログ
ギターを一時間練習したらどこまで上達できるかの現実をお見せします!
TSGブログ
Green Day『Basket Case』【無料TAB譜付き! 】エレキギター向け初心者向け定番練習曲無料タブ譜!
TSGブログ
エレキギター向け初心者向け定番練習曲!【Green Day『「American Idiot」』TAB譜付き動画! 】
TSGブログ
【DOES『バクチ・ダンサー』TAB譜付き動画公開! 定番ギター練習曲!】
TSGブログ
【レミオロメン『3月9日』TAB譜付き動画公開! 定番ギター練習曲!】
TSGブログ
【アコースティックギター、ソロギターの初心者にもおすすめ!押尾コータローさんの名曲「風の彼方」】
TSGブログ
ギタリストのための、リズムトレーニング超入門【ギターで学ぶリズムの初歩】

お電話でのお申込みはこちらから♪050-3479-1357※事前にメールを頂くと確実です♪

体験レッスンに申し込む お気軽にお問い合わせください。
新大久保、大久保のギター教室
原宿のギター教室
代々木のギター教室
渋谷のギター教室
新宿のギター教室
西武新宿のギター教室
新宿三丁目のギター教室
初台のギター教室
広島県福山市神辺町のギター教室 道上駅 湯田村駅近く!
広島県福山市、松永のギター教室
塩釜市、本塩釜駅のギター教室
長町南駅のギター教室
新利府のギター教室
榴ヶ岡駅のギター教室
仙台市青葉区のギター教室
仙台駅のギター教室
仙台市、五橋駅のギター教室
仙台市青葉区国分町のギター教室
文の里のウクレレ教室
昭和町のウクレレ教室
美章園のウクレレ教室
京橋のウクレレ教室
大阪梅田のウクレレ教室
なんばのウクレレ教室
心斎橋のウクレレ教室
天王寺のウクレレ教室
文の里のギター教室
昭和町のギター教室
美章園のギター教室
京橋のギター教室
大阪梅田のギター教室
なんばのギター教室
心斎橋のギター教室
天王寺のギター教室
新横浜のギター教室
奥沢のギター教室
自由が丘のギター教室
広島県尾道のギター教室
倉敷のギター教室
広島県福山市南蔵王町のギター教室
広島県福山市、福山駅のギター教室
巣鴨のギター教室
高田馬場のギター教室
大塚のギター教室
練馬のギター教室
大倉山のウクレレ教室
日吉のウクレレ教室
大倉山のギター教室
下井草、鷺ノ宮、中野区の作曲/編曲/DTM教室
下井草のギター教室
鷺ノ宮のギター教室
新百合ヶ丘のウクレレ教室
百合ヶ丘のギター教室
新百合ヶ丘のギター教室
代々木公園のギター教室
代々木八幡のギター教室
向ヶ丘遊園のギター教室
大田区 武蔵新田 のウクレレ教室
大田区 矢口渡 のウクレレ教室
福岡市 西鉄平尾駅 のギター教室
福岡市 薬院駅 のギター教室
福岡市 JR地下鉄空港線 赤坂駅 徒歩1分 のギター教室
福岡市 渡辺通駅 のギター教室
福岡県中央区 天神のギター教室
福岡市博多区 中洲 中洲川端駅のギター教室
福岡市博多区 博多駅のギター教室
市ヶ尾のギター教室
等々力のギター教室
青葉台のギター教室
高津のギター教室
東松山のギター教室
千鳥町のギター教室
池上のギター教室
下丸子のギター教室
矢口渡のギター教室
武蔵新田のギター教室
下北沢のギター教室
梅ケ丘のギター教室
経堂のギター教室
喜多見のギター教室
生田のギター教室
町田のギター教室
登戸のギター教室
狛江のギター教室
新越谷のギター教室
竹ノ塚のギター教室
北千住のギター教室
梅島のギター教室
西新井のギター教室
亀戸のウクレレ教室
西船橋のウクレレ教室
小岩のウクレレ教室
江古田のギター教室
池袋のギター教室
板橋のギター教室
大山のギター教室
江田のギター教室
宮前平のギター教室
あざみ野のギター教室
都立大学のギター教室