結局初心者がギターを早く上達するには何が大事なのでしょうか?【ギター初心者向けTips】

「先生、結局初心者がギターを早く上達するには、どんなことが大事なんですか?」

「いい質問だね。やっぱりまずはできるだけ長い時間ギターを触る、弾くことが大切だよ。」

「ただ長く弾くだけでいいんですか?」

「それだけじゃないよ。もちろん効率よく上達するためには、練習内容をよく考えて、毎日、あるいは頻繁にきちんとトレーニングすることが必要だよ。」

「最初にギターを手にしたとき、あんな風に弾けるようになりたいって思ったんです。でも基礎練習を始めると、どんどん楽しさが薄れてきました…」

「それはよくある話だよ。多くの人がギターを始めるきっかけは、「かっこよく弾きたい」とか「楽しい!」という感じだと思うんだ。大事なのは、その楽しい感覚をできるだけキープすること。それが早く上達するための一つの鍵でもあるんだよ。」

「基礎練習が終わったら、どうしたらいいですか?」

「基礎練習の後、、もしくはどうも気分が乗らなくてしっかり練習しよう!という気になれない時は、単純に娯楽としてギターを楽しむことをおすすめするよ。好きな曲や、テレビで流れてる曲を真似して弾いてみたり、とにかく楽しければ何でもいい(笑)」

「なるほど!無理して練習しなきゃと思わない方がいいんですね。」

「そうだね。結局ある程度の時間ギターを触るという習慣を持った上で、効率が良いということが大切になってくるので、気分が乗らない時は楽しむことに集中しよう!友達と一緒に練習したり、演奏を見せ合ったり、新しい機材やミュージシャンに触れてみることも刺激になるよ!」
今回の要点!ギターTips
- 初心者がギターを早く上達するには、できるだけ長い時間ギターを弾くことが大切。
- ただ長く弾くだけでなく、練習内容をよく考えて効率よくトレーニングすることが必要。
- ギターを始める動機、例えば「かっこよく弾きたい」などの楽しい感覚をキープすることが上達の鍵。
- 基礎練習後は、好きな曲を弾いて楽しむ時間を持つことがおすすめ。
- エフェクターや最新の機材を使って、自分の演奏にバリエーションを持たせると、継続的にギターを楽しめる。
【レミオロメン『3月9日』TAB譜付き動画公開! 定番ギター練習曲!】
ギタリストのための、リズムトレーニング超入門【ギターで学ぶリズムの初歩】
ギターを一時間練習したらどこまで上達できるかの現実をお見せします!
初心者のための基本スケール練習。ペンタトニックスケールの練習入門!
初心者のためのメジャースケールの練習 運指練習のはじめの一歩!
この記事を書いた人

ギタリスト 杉山つよし
20歳からプロ活動を開始、24歳でJAZZトリオでグランプリ(埼玉県知事賞)を獲得。25歳の時よりギタースクールTSGを設立、運営。
20代の頃からギター教則本の執筆を行い、近年は作曲/編曲などの音楽制作、TVドラマ、ニュース番組、アニメ主題歌、CM、ゲームミュージックなど様々な録音に参加。自身のギター作品の発表などの活動も行っている。
志木、新座、朝霞のギターレッスンに関する記事
【レミオロメン『3月9日』TAB譜付き動画公開! 定番ギター練習曲!】
ギタリストのための、リズムトレーニング超入門【ギターで学ぶリズムの初歩】
ギターを一時間練習したらどこまで上達できるかの現実をお見せします!
初心者のための基本スケール練習。ペンタトニックスケールの練習入門!
初心者のためのメジャースケールの練習 運指練習のはじめの一歩!
【レミオロメン『3月9日』TAB譜付き動画公開! 定番ギター練習曲!】
ギタリストのための、リズムトレーニング超入門【ギターで学ぶリズムの初歩】
ギターを一時間練習したらどこまで上達できるかの現実をお見せします!
初心者のための基本スケール練習。ペンタトニックスケールの練習入門!
お電話でのお申込みはこちらから♪050-3479-1357※事前にメールを頂くと確実です♪
体験レッスンに申し込む お気軽にお問い合わせください。