やっぱり若い人の方がギターは上達が早いの?大人は上達が遅いの?そんなことはありません!!

「若い人ほどギターの上達が早い」と聞いたことがありませんか?誤解を解いて、年齢がいくつでもどんどん上達しちゃいましょう!

若者の方が上達スピードで有利な分野は限られる

これまで多くの生徒さんを見てきて「若者の方が上達が早いな」「有利だな」と講師目線で強く感じた部分は以下になります。

  • 耳が良くなりやすい(主に絶対音感)
  • 空き時間が多くあるので練習時間を作りやすい。
  • ライバルの存在やコミュニティなど、良い練習環境を整えやすい。

以上です。

いかがでしょうか?これは言い換えれば

「同じ意欲、練習時間、良い練習環境があれば、若者と大人で上達スピードに差はない(絶対音感は例外)」となります

子供の上達スピードは早くない

子供の方が上達が早い、と思っている人は多いので強調するのですが、

別に早くないですよ、、子供のギターの上達

経験上感じるのは、むしろ大人の方が人生経験豊富なので【同じやる気、練習時間であれば】上達はより早いです

なぜ若者の方が楽器の上達は有利だと感じてしまうのか

とは言え実際の所、「あっという間に上達してプロ並みに上手くなってしまう人」の殆どは若者だと思います。

これは上記にあげた「練習時間を作りやすい」「ライバルの存在やコミュニティなど、良い練習環境を整えやすい」という部分が大きいのかと思います。

言い換えれば若い頃のほうが「やる気を出しやすい」「盲目的に没頭しやすい」ためなんでしょう。

大人になっているとすでに仕事をしている人も多く、そのような精神状態になりにくい、という部分の差だと思われます。

逆を言えば「やる気と練習時間/環境さえあれば大人でも若者と変わらず上達できる」とも言えます。

これは趣味でギターを楽しもうと思っている大人にとっては勇気づけられる事では無いでしょうか?

強い情熱を持って、練習時間を作り、環境(ライバルを作る、演奏の機会を作る等)を整えれば必ず上達が出来るはずです!

若い人には勝てないだろう、、と思っている大人が多い

加えてもう一つの理由として、「自分はもう大人だから子供には勝てない。上達も遅いだろう」と自分で上限を作ってしまっている人も多いように思います。

そんな時には私のこれまでのレッスン経験からこう伝えています

「これまでたくさんの生徒さんを見てきましたが、子供も大人も【やる気と練習時間/環境】に差がなければ、上達スピードに差はありませんでしたよ」

大人のギターを練習している人達にとって勇気づけられる言葉であれば嬉しいです!

自分はもう年齢的に遅いだろうから、と考える必要なんてないんですよ!!

もう若くはないから、、という理由で練習の選択肢を狭めない

最後に一つお伝えしたいのですが、「もう若くはないから、上達は遅いだろう」という理由で、練習内容の種類を狭めてしまっている方は多いです。

具体的な例としては、、

  • リズム譜を読むための練習をしない
  • 最低限のコードフォームを覚えない
  • メジャースケール、ペンタトニックなど最低限のポジションを覚えない
  • フォームの矯正を指摘されても直そうとしない

これらは代表的なものかもしれません、、、。

これは年齢の問題ではなく「やる気の問題」です!

これから一年、二年、とある程度以上の期間、ギターを弾いていくのであれば最低限やっておいたほうが良いことはあるかもしれません。ギターレッスンを受けている方は講師と相談して、自分が「楽しく出来る必要な練習」を探していきましょう!

…そしてやはり、人前で演奏をする機会を作ることが「良い練習環境を整える」ことに繋がります!

皆さんのギターライフに幸あれ!!!

/記事作成 杉山つよし 志木、新座、朝霞のギター教室

この記事を書いた人

ギタリスト 杉山つよし

20歳からプロ活動を開始、24歳でJAZZトリオでグランプリ(埼玉県知事賞)を獲得。25歳の時よりギタースクールTSGを設立、運営。

20代の頃からギター教則本の執筆を行い、近年は作曲/編曲などの音楽制作、TVドラマ、ニュース番組、アニメ主題歌、CM、ゲームミュージックなど様々な録音に参加。自身のギター作品の発表などの活動も行っている。

志木、新座、朝霞のギターレッスンの申込みはこちらから!

志木、新座、朝霞のギターレッスンに関する記事

TSGブログ
ギター初心者の悩み「指先が痛くなってしまうのですが、我慢しなきゃだめですか?」【ギター初心者向けTips】
TSGブログ
初心者がギターを始める時に知っておきたい「ピックの種類」の最低限の知識【ギター初心者向けTips】
TSGブログ
結局初心者がギターを早く上達するには何が大事なのでしょうか?【ギター初心者向けTips】
TSGブログ
ギターの基礎練習はどれくらいやるべきなの??【ギター初心者向け】
TSGブログ
どうしてもギターでFが押さえられない人へおすすめしたい、まずは先にこちらから!の省略コードフォーム
TSGブログ
将来プロギタリストになる人の傾向、パターン(ジャンル編)
TSGブログ
亀戸のギター教室 「早弾きに向いているピックとは?」【ギターコラム】体験レッスン実施中♪
TSGブログ
平井のギター教室 「耳コピのコツ」【ギターコラム】体験レッスン実施中♪
TSGブログ
溝の口のギター教室 「バンドスコアっていっぱい間違いがあるから注意!」【ギターコラム】体験レッスン実施中♪
TSGブログ
佐野市のギター教室 「上手くなるために一番大事なこと【ギターコラム】体験レッスン実施中♪
TSGブログ
高円寺のギター教室 「オブリって何?ギターソロと違うの?」ギターの先生に相談してみた!?【ギターコラム】体験レッスン実施中♪
TSGブログ
武蔵小金井のギター教室 「手が小さいのでギターが弾けません、、」ギターの先生に相談したら!?【ギターコラム】体験レッスン実施中♪

お電話でのお申込みはこちらから♪050-3479-1357※事前にメールを頂くと確実です♪

体験レッスンに申し込む お気軽にお問い合わせください。
登戸のギター教室
狛江のギター教室
新越谷のギター教室
竹ノ塚のギター教室
北千住のギター教室
梅島のギター教室
西新井のギター教室
亀戸のウクレレ教室
西船橋のウクレレ教室
小岩のウクレレ教室
江古田のギター教室
池袋のギター教室
板橋のギター教室
大山のギター教室
江田のギター教室
宮前平のギター教室
あざみ野のギター教室
都立大学のギター教室
AssH のギターレッスン/ギター教室
日吉のギター教室
品川、高輪台のギター教室
渋谷区幡ヶ谷のギター教室
大田区大森のギター教室
上野のギター教室
笹塚のギター教室
明大前のギター教室
千歳烏山のギター教室
調布のギター教室
代々木のギター教室
大久保のギター教室
中野のギター教室
高円寺のギター教室
阿佐ヶ谷のギター教室
六本木のギター教室
荻窪のギター教室
西荻窪のギター教室
吉祥寺のギター教室
武蔵小金井のギター教室
国分寺のギター教室
国立のギター教室
立川のギター教室
志木、新座、朝霞のウクレレ教室
栃木県小山市のギター教室
佐野市のギター教室
たまプラーザのギター教室
蒲田のギター教室
三田のギター教室
田町のギター教室
溝の口のギター教室
水道橋のギター教室
小岩のギター教室
平井のギター教室
西船橋のギター教室
船橋のギター教室
綾瀬のギター教室
本八幡のギター教室
錦糸町のギター教室
亀戸のギター教室
志木、新座、朝霞のギター教室