ギター初心者:Fコードの練習でのコツ/知っておきたいポイント3つ紹介!
ギターの練習で、Fコードの練習の仕方が合っているのかなと、初心者の方だったら不安になることがあると思います♪
自分も、なかなかFコードが押さえられるようにならない時期があって、「本当にこのまま練習していて良いのだろうか」という気分になったことがあります。
そこで今回は、初心者さんでFコードを練習している人に向けて、よく生徒さんに説明するポイントをいくつかお伝えしようと思います。
ちなみに、これは言葉だけでは伝えにくいので、後日動画で詳しく説明してみようと思っています!
1つ目、人差し指の側面(親指側)で押さえるということを認識してください。手のひら側から見た正面ではなく、親指側から見た側面で弦を押さえるのがポイントです。最初のうちは、真上から指で押さえた後、ネック側に指を転がすような感覚になると思います。
2つ目、6弦ルートのコードは、人差し指を思った以上に奥に入れても良いんです。手の大きさによって異なりますが、私の場合は第一関節が6弦の上に来るぐらいまで押し込む感じ。そうすると、6弦は指先を曲げる力で押さえ、後は根元部分を引っ掛けて重さを加えることで、力をあまり使わずに押さえることができます。
3つ目、一度コードの形をしっかり作ってから、空中にその形のまま浮かばせて押さえる練習がおすすめです。私はこれを「1で押さえる練習」と呼んでいます。通常、Fコードを練習し始めたばかりの人は、指を1本ずつ適切な位置に持っていく練習をしますが、慣れてくると、空中で正しいフォームができてからフレットに下ろすことができるようになります。この練習をすることで、指に空中で正しいフォームを作る方法を学べます。この練習方法は、Fコードに限らず、苦手なコードフォームにもおすすめです。
123と1本ずつ指を置いていくのではなく「1!」だけで押さえれるようにすることを目標としていることから「1で押さえる練習」と呼んでいます♪
...おまけ!五弦ルートの場合、人差し指の先っぽをしっかりと五弦に触れさせるように意識しながら練習しましょう♪
以上、よく生徒さんにお伝えするFコードを練習するときのポイントを記事にしてみました。いずれ動画でも解説してみようと思います!
それでは皆さん、今日も練習楽しんでください!Fコードは大変ですけど、諦めずに頑張ってくださいね!
今回の要点!
- Fコードの練習方法についての不安を解消。
- 人差し指の側面(親指側)で弦を押さえる。
- 6弦ルートのコードでは、指を深く入れることがポイント。
- 「1で押さえる練習」で、空中でのフォーム作成を練習。
- 苦手なコードフォームにも上記の練習方法が適用可能。
- 五弦ルートでは、五弦に人差し指の先をしっかり触れさせる。
- 動画での詳しい解説も予定中!
この記事を書いた人
ギタリスト 杉山つよし
20歳からプロ活動を開始、24歳でJAZZトリオでグランプリ(埼玉県知事賞)を獲得。25歳の時よりギタースクールTSGを設立、運営。
20代の頃からギター教則本の執筆を行い、近年は作曲/編曲などの音楽制作、TVドラマ、ニュース番組、アニメ主題歌、CM、ゲームミュージックなど様々な録音に参加。自身のギター作品の発表などの活動も行っている。
志木、新座、朝霞のギターレッスンに関する記事
ギター講師募集・求人のページに【代表あいさつ、よくある質問】を追加しました
ギター講師募集・求人のページを更新しました。
ギター講師が生徒さんにやる気を出してもらうための方法とは!?
ギター講師になるきっかけ、ギター講師を続ける理由と職業の魅力とは
初心者こそ知っておきたい!ギターが上達しない原因は「セットアップ」にあった!?
お電話でのお申込みはこちらから♪050-3479-1357※事前にメールを頂くと確実です♪
体験レッスンに申し込む お気軽にお問い合わせください。